大学の期末試験が終わって、成績入力作業に入ってます。
生徒たちにとってもドキドキだと思いますが、
成績を付ける側にとってもドキドキの瞬間です。
どこの大学も英語はほぼ全学部、必須科目になっているので
単位を落としてしまうと、どうしても次年度に下級生と受けないといけない事態になります。
その結果、年下と同じ授業を受けるのが気まずくて脱落者が続々と。
悪循環。
どれだけ英語が苦手な子でも最低一年間は英語の単位を取らないといけないので、
大学生にまでなって大変だなと思います。
大学はもっとアカデミックなことを学ぶ場のはずなんですけどね。
本来の大学として機能していない大学の多さに残念さを覚えます。
現在の大学での英語の授業は、きちんと出席さえしていれば単位が取れるようになっています。
出席日数が足りないことには講師側もどうしようもないのですが、来てくれない生徒が多いのも現状です。
嫌なことは先に済ましておいた方が、あとあと楽なのになぁと思うのですが。
今期も数人は残念ながら単位を落としてしまいそうなので、来年は頑張って取ってほしいなと思います☆
- 投稿タグ
- 大学