Good morning 🙂
皆さんは「英語」への憧れってお持ちですか?
大学生から社会人まで色んな方と接しますが、
「英語」への憧れが強すぎる方ほど、英語習得に苦労されている気がします。
憧れを持つことは悪いことではないのですが、そのために正しい文法を使って正しい発音をしなきゃと思ってしまい、
結果話すのが怖くなってしまうという悪循環にはまっている方が多数います。
色んな考え方があるかと思いますが、私はあくまでも「英語」はコミュニケーションを取るためのツールの一つでしかないと思っています。
ただただ言語が違う人たちとコミュニケーションを取りたいから、仕方なく「英語」を使っているだけ。
「英語」を実用語として使っている人の80%は非ネイティブです。
ネイティブになる必要はありません。
英語が話せない頃にネイティブがペラペラと話している姿を見ると、
白人パワーもプラスに働き、めちゃくちゃかっこよく見えるかもしれませんが、
実際に話している内容は大したことないことばかりですよ。
彼氏の愚痴とか、会社の不満とか。笑
「英語」への憧れを持つことは決して悪いことではありませんが、
なかなか英語力が伸びないなぁと悩んでる方は
少し肩の力を抜いてみるのも良いかもしれません☆