3月です☆
すでに3日ですが。笑
今年はバタバタしてたり、体調が悪かったりで
お雛様を出せなかったので申し訳ない気持ちでいっぱいです。
ごめんなさい。
今は3月から就活が解禁みたいなので、リクルートスーツを着た人たちで街は溢れていますね。
思い出しても嫌な気持ちになる就活時代。笑
ちょうどリーマンショックの時代だった。
就活をしなくても大手企業に就職していった先輩方の話は、全く参考にならなかったのを覚えています。
なので、私がいつも生徒たちに伝えるのは
「今は簡単に情報がネットで手に入る時代だけど、きちんと自分の目で見たり、体験したりして得る情報の方が大切だからね。」ということです。
英語の授業なのに、こっそり毎回この話入れてます。笑
正直、英語のお勉強よりも学生たちの人生がかかってるから大切ですからね!!
情報はもちろん簡単に手に入るけれど、大切なのはその情報を「誰」が流しているか。
例えば、「就活はめっちゃ簡単で楽しいよ☆」という記事があったとしても、
それを書いた人には事実だと思います。
嘘だとは思わない。
でもそれを書いた人が、目を見張るような美人やイケメンだったら?
まだまだ顔採用の世の中です。
きっと内定はたくさんもらえるでしょう。
または、東大や京大の学生さんであれば?
まだまだ学歴社会の世の中です。
私が最初に入った会社も、どんどん内定者の学歴が上がっていると聞きます。
情報を得るには、まずは自分と情報の提供者が似たような環境にいるか。
そこを絞るだけでも、情報の有用性が変わってきます。
就活、大変かもしれませんが学生さんは今が頑張り時です☆
頑張ってください!!