前々から思っていた、お仕事の形。
周りが一気に子育てママになってしまって、完全に置いてきぼりですが(笑)
「子育てママの働き方」どうにかならないの?
ってずっと思っていました。
今年の春から会社復帰するお友達が多いのですが、
あんなに小さな子供を保育園に預けて、いくら時短でも大変すぎるでしょ。
でもパートで働けるお仕事というと、ファミレスやったり小売りの販売やレジ打ち。
別にこれらのお仕事が悪いわけじゃないけど、今までのキャリアを活かせる業種ではない。
せっかくなら、今までのキャリアを活かせたお仕事をしたいと思うのは当たり前ですよね。
でも会社に勤めるとなると、時短はあるけど基本的に週5。
考えただけでもハードです。
女性はどうしても出産があるから、男性とは違ってかなりライフバランスが難しい。
20代の頃は比較的同じような人生だったけれど、30代からの枝分かれが半端ない。
私のお仕事は、お昼間が空いていることが多いので、産休中のお友達とも遊べるのですが、
会社員のお友達は平日の夜か土日だけど、結婚してて子供がいると、その時間帯は一番アウト。
どうしても独身と子持ちで分かれてしまって、なかなか会えない現状もあります。
女性のライフバランス、ホントに難しい。
こういった経緯から、どうにかして女性の働き方変えたいなぁって思ってて。
そして、ついに本格的に新しいお仕事の形を作っていこうと思って、3月からお手伝いしてもらう人が出来ました☆
わぁい♪♪
大学の先輩で、現在愛知県で2人の子どもちゃんの子育てしてます。
半年間、口説き続けてやっと3月にオッケーもらえてめっちゃ嬉しかった☆笑
なかなか時間がかかりましたが、お互いの良いタイミングだったかなと思います。
大阪と愛知と距離も離れているし、お子さんもいるけれど、二人にとって働きやすい環境作りをしていこうと思っています。
二人体制はまだまだ始まったばかりだけど、これからが楽しみだな。
1人よりも色んな事に挑戦しやすくなったから、本当にありがたい!!
私一人の力では、一人のママさんにお手伝いしてもらうのが精一杯だけれど、
もっともっと女性がラクに活躍しつつ、しっかりと子育てが出来る環境が整えばいいな。
子育てって、自分の子どもに限らず、大人全員でしていかないといけないことだと思う。